保育内容

四季の行事

クラス紹介

行事便り

クラス便り

クラス便り 2021年 8月号 から

つぼみ〈0歳児〉

202108つぼみ1気持よく晴れ渡った青空に、照りつけるような陽射し!いよいよ夏がやってきましたね。こまめな休息と水分補給を心掛け、暑さ対策をしっかりと行いながら、元気よくすごしていきましょう!

最近のつぼみ組は、バギーに乗って園内をお散歩することが大人気で、バギーが見えた瞬間にそちらの方を指さして「のせて!」とアピールする子もいるほど。座らせてあげると嬉しそうな表情で周りをきょろきょろと見渡しています。お散歩中、他のクラスのお兄さんやお姉さんが「かわいい!」と近寄ってきてくれることも多く、みんなお兄さんお姉さんが大好きなようで、嬉しそうにしたり、じっと見つめている子もいます。
同じクラスのお友だち同士でもやりとりが少しずつ見られるようになってきて、お友だちのことが気になって自分から手を伸ばして触れてみようとしたり、中には優しく頭を撫でてあげる子もいます。小さい子たちも、他のお友だちが遊んでいる様子を興味深そうに見ていたり、撫でてくれているお友だちのことをじっと見つめたりと、周りの大人だけではなく、お友だちのことも気になり始めている様子です。202108つぼみ2そんな子どもたちが楽しくお友だちと関わっていけるように見守っていきたいと思います。

また、つぼみ組では先月から沐浴が本格的に始まりました。気温や湿度が高くなり汗もかきやすいこの時期。子どもたちが清潔で心地よく過ごせることを大切にしながら、沐浴や清拭を行っています。初めての沐浴の時には子どもたちの反応もそれぞれで、気持ちよさそうな子や少し不安な表情を見せる子、中には大泣きしてしまう子も。「お水触ってごらん、楽しいよ。」「気持ちいいね。」と声をかけてあげるなど、子どもたちが無理なく水の感触を楽しんでいけるように沐浴を行っていっています。
今月は『清拭や、沐浴をしてもらいながら清潔感を味わい心地よく過ごす。』をねらいとして日々過ごしていこうと思います。

たんぽぽ〈1歳児〉

202108たんぽぽ1ジメジメとした梅雨が明け、暑い夏がやってきました。少し外に出ただけで汗をかく季節になってきましたね。園庭では幼児さんがセミを見せてくれたり、プランター栽培の夏野菜の成長をみたりと園内でも夏を少しずつ感じています。

プール開きをしたので先月は体調を見つつ水遊びを楽しみました!!今までも天気が良くて暑い日は、園庭で年上の子たちの水遊びに参加をしたり、どろんこ遊びをしたりと楽しんでいましたが、水遊びは初めてのたんぽぽ組さん。水遊びではデッキにタライやスコップ、ジョウロ、スーパーボール等を出して少人数でじっくり遊べるようにしました。202108たんぽぽ2すると、「きゃー!!」とスコップや手で水をバシャバシャとさせて楽しむ子、スコップでタライの中の水を丁寧にバケツに移す子、スーパーボールをバケツに集めてニコニコする子など、それぞれの遊び方で水遊びを楽しんでいました♪中にはびしょびしょに濡れても大丈夫な子、あまり濡れたくない子がいるのでそれぞれが自分のペースで遊べるようにタライを多めに出してみんなが水遊びを楽しめるようにしています。今月も水遊びや感触遊びなど、夏を感じられる活動を取り入れていきたいと思っています。
また、今月は身の回りのことに興味を持ち、大人と一緒に少しずつやってみることをねらいとし保育を行っていきたいと思っています。子どもたちも少しずつ衣類の着脱やおもちゃのお片付けに興味をもつ、やってみようとする姿が見られます。ご家庭でも大人と一緒に楽しみながらやってみていただけたらと思っています。202108たんぽぽ3

先月は熱、咳、鼻水が流行ったたんぽぽ組さん。気温の高い日は部屋などでゆっくり遊ぶようにして、こまめに水分補給をしたり、シャワーやタオルで汗を流したりしています。遊び疲れた時や体力が落ちているときは、無理をせず睡眠・食事をしっかりとるようにして夏風邪や熱中症に気を付けていきたいですね

 

ちゅうりっぷ〈2歳児〉

202108ちゅうりっぷ1ようやく梅雨が明け、眩しい太陽の陽射しと共に夏がやってきましたね。園庭に咲くひまわりもニコニコと子どもたちの成長を見守ってくれるようです。少し、咳や熱が出るなど体調が不安定になっている子もいますが、園でもしっかりと休息や水分補給などするように心がけ、熱中症などに注意しながら過ごしたいと思います。 202108ちゅうりっぷ3

今年度は保育園の日中に開催された夏祭り!!夕方など盆踊りを練習したり、手形うちわを作る中で子どもたちも日に日に楽しみになってきているようで「おまつり、まだ?」など聞いてきたり、202108ちゅうりっぷ2自然と♪カッパカッパ~ と歌いながら踊りだしたり!!当日は、“ハッピを着たらハッピのスタンプ”“カッパの頭をつけたらカッパのスタンプ”“盆踊りを踊れたら音符のスタンプ”“うちわをお店屋さんから受け取れたらうちわのスタンプ”と、4個のスタンプラリーも楽しみながら夏祭りを過ごしました。ハッピを来てカッパになりみんなで踊る姿はとってもかわいかったですよ♪ また、ハッピやカッパを付けたくない子もいましたが、夏祭りが終わった後でこっそりとカッパだけ付けてみたりする子も・・・それぞれが夏祭りの行事を楽しめていたようでした。行事の縮小などで保護者の方にかわいい子どもたちの姿を見てもらう機会が少なくなって残念ですが、来年はいつもの夏祭りが出来るといいですね♡

ほし〈3,4,5歳児〉

あっという間にもう8月になり、夏らしい暑さになってきましたね!
今年は、梅雨が短く感じ、夏の訪れのはやさを感じました。虫取りの季節がやってきましたね!!   カブトムシにセミ、クワガタムシ…。夏は昆虫にたくさん出会える季節です♪子ども達…特に男の子たちは、園庭に出るとすぐに「虫取り網貸してー!」と、ソワソワが止まりません(笑)そのソワソワにたくさん応えられるようにしていきたいと思っています♪ 今年も戸外に出られるときには、たくさん虫取りを楽しもうと思っています。そして、適度な休息と水分補給を心掛けていき、熱中症や体調管理にも気をつけながら楽しい夏をみんなで過ごしたいと思います!!
さて、7月は子どもの姿にさまざまな成長が見られた一カ月でした。「おっこんな面倒見てあげられるようになったんだ~」「大人が声を掛けなくても、自分でこんなに出来るようになったんだな」…その中でも特に、ばらさんの成長には驚かされています。自分で身支度や自分の事が自分で、できるようになり、幼児さんらしくなってきました♪  お散歩前の流れ(お茶を飲む→トイレに行く→靴下を履く→靴を履く→門に並ぶ)食事前の流れ(布団を敷く→トイレに行く→手洗い→コップを持ち、座りたい席を見つけて座る)おやつ後の流れ(コップや汚れ物をカバンにしまう)                    
以前は、ひとつずつ大人と一緒に行ったり、その都度声を掛けられて行っていましたが、もうすっかり自分でするようになってきました!!たまに忘れてしまうことも、もちろんありますが「自分でする!」というのが身につき、その成長を嬉しく思っています。 

そして、ひまわりやゆりさんもお兄さん、お姉さんらしさが増し、自分からばらさんをお手伝いしたり声を掛けたり様々な場面で、お手伝いをしてくれています。最近は、給食で苦手なものが残ってしまい時間がかかってしまうばらさんに「苦手なの?てつだってあげようか?」と、たべさせてくれたりもしていて、そうすると苦手で時間がかかってしまっていたものもスムーズに食べ終えるんです! 大人が介入しない子ども同士の支えあいや助け合いの大切さを日々感じています。子どもたちの自分でやる力をより育み、子ども達同士で成長しあえるクラスにしていきたいなと思っております!  よろしくお願いします202108ほし


つき〈3,4,5歳児〉  

夏まつり楽しめました♪
 梅雨明けしてから、連日暑い日が続いていますね。朝の涼しい時間帯に裸足になって、子どもたちが作ったペットボトルで水遊びや、アサガオの花を使って色水遊びをして夏遊びをしています。室内では折り紙でアサガオを折ってクラス前のつるに飾ったり、野菜スタンプをして絵を描いたり、クレヨン画をして絵具で染めるはじき絵など夏ならではの遊びや製作など楽しんでいます。202108つき1

今年の夏祭りの手型うちわは、ビー玉の転がし絵をして、④⑤さんはヨーヨーの形に切り、③さんものりを使ってうちわに貼りました。ビー玉の転がし絵は好きな絵の具を選び、ビー玉を箱に入れた画用紙の上でコロコロと転がしていきます。毎回、同じ模様にはならないので「すごいねー」「紫になったよー」など絵の具遊びを楽しんで作れました。
盆踊りは、ハッピを着て“カッパの祭り”と“ひまわり音頭”を踊り、その後のクラスの縁日ごっこでは金魚すくいや魚釣り、輪投げをして遊びました。
準備では、金魚すくいや魚釣りは、牛乳パックに図鑑を見ながら魚を描いていきます。タチウオやサメ、ちょうちんあんこうなど魚をペンで描いて、切って作りました。当日は、タライに水を張って魚を浮かべて、網やカップですくって遊んだり、作っておいた氷を溶かして涼んだりしました。氷の中に、おはじきや花紙を入れて準備していたので、子どもたちは見つけて喜んでいましたよ。最後に、クラスで作った梅ジュースを割って飲んでみんなで乾杯して夏祭りを過ごしました。 202108つき2
カッパの祭りとひまわり音頭が大好きな③④さんたち。雨の日や朝や夕方、曲をかけると「カッパカッパ~」と踊っています。まだうまく踊れない③さんに「前、ポンだよ」と踊り方を教えてあげている④さん。「今日踊らないの?」と声を掛けられるほど子どもたちも楽しんでいました。当日は③④さんは青いハッピを着て室内で踊り、⑤さんは赤いハッピにねじりハチマキ、腰ひもを付けて全ゆりさんで園庭に出て輪を作ります。曲に合わせて上手に踊れていました。

④さんの男の子で人気な手作りコマがあります。牛乳パックの底を切って、クレヨンで絵を描いて模様を作ります。それをコマのようにクルクルと回転させて、どのコマが長く回せるかを男の子同士で競いあっている遊びです。「黒とかカッコいい色のコマは強いんだよー」「オレは10個も作ったんだ」とコマ回しを楽しんでいます。次第に数も多くなり、長財布のような入れ物を作って持ち運んで、④さん同士や⑤さんの男の子とコマ回しをして楽しんでいます。

⑤さん話し合いをしています 202108つき3
今年度のお当番は“テーブル拭き当番”“おこし当番”“おやつ当番”に決まりました。5歳児活動の前に、クラスで16人の⑤さんで毎回話し合いの時間を設けています。初めは恥ずかしがっていた子も慣れてくると、積極的に発言も出来るようになりました。「テーブル拭き当番は、どんなお仕事があるかな?」の問いに、「まずテーブルを並べないと」「パーテンションをロフトから下ろすのもあるよね」「床を掃除するぞうきん掛けもしないと」など意見は様々です。話し合ったことをまとめてみんなで確認しました。③④さんをお昼寝から起こしてあげる“起こし当番”やおやつの準備や片づけの“おやつ当番”のお仕事内容も子どもたちで話し合って、意見を出して決めました。
3つの班のメンバー決めも子どもたちがして、6月下旬からスタートしました。
週交代でお当番を頑張っている子どもたち。③④さんにも分かるように、お当番中はバッチを付けてお仕事をしています。クラスの為のお当番活動なので、子どもたちや大人も⑤さんにありがとうと感謝の気持ちを伝えながら、⑤さんしか出来ないお当番活動をこれからも見守りながら一緒に進めていきたいと
思っています。
 また、10月の運動会に向けてクラスで荒馬踊りをしています。二つ跳び、四つ跳び、ギャロップなどして基本のステップをしています。9月に5歳児活動が始まるので、⑤さん全体で取り組めるようにクラスで練習いています。
③④⑤さん全体では、これからも暑い日も多くなるので、室内でわらべうた遊びや絵の具や道具などを使って製作や感触あそびなどして、こまめに水分補給や休息を取りながらゆっくり過ごせるようにしたいと思います。